明治の初め、先々代が酒屋講の権利を得て酒造りを始め、遠祖の名に因んで、銘酒「道灌正宗」と名づけ、米を磨き、心を磨き、技を磨いて精進努力しております。
当社は江戸時代以来、幾多の変遷をたどりつつも、遠祖道灌の徳を偲びながら発展してまいりました。
皆様お揃いで是非、草津宿場町にあります太田酒造にお立ち寄りください。
「千代田蔵」ブランドの主軸はこれまで、私どもが得意としており、能登杜氏により培われたキレのよい「山廃」を柱とし、今後に日本酒を担う30代の若い方に好まれる「酒」として香りと旨みを貴重とした派生商品を季節展開にて製造いたしております。
商品一覧 >農場では、除草剤を一切使用しないで、労力をかけての除草作業ならびに有機肥料を使用するなど、飲んだ人の健康を考えてのぶどう栽培に社員一同、精魂込めて頑張って参ります。弊社の醸造するワインはおかげさまで好評をいただいております。
商品一覧 >以前、沢山のお客様に来園して楽しんでいただきましたぶどう狩り、バーベキューについて、近年は、ワイン製造にするために栽培しておりますので、10年前より実施しておりません。ご了承ください。
弊社蔵見学とは、売店2階にあります「太田道灌」資料館の見学になり、酒造りの酒蔵見学は行っておりません。資料館はご自由に見学可能です。
太田酒造(株)本社売店
・休日 祝日、年末年始(12/30〜1/3)盆休み
・営業時間 9:00〜17:00 (12:00〜13:00お昼休み)
・栗東ワイナリーの売店は、冬季(11月〜1月)閉店しております。
ご来店の際は、本社草津 (077-562-1105)へお問合せ下さい。